京都府ってどんなところ?
京都府は人口約295万人で本州の中央部に位置し、県庁所在地は京都市です。京都府は清水寺や伏見稲荷に代表される歴史的建造物の宝庫で日本だけでなく世界各国から観光客が訪れます。京都府の主なエリアは桂(京都市西京区)、二条(京都市中央区)、伏見桃山(京都市伏見区) です。京都府の主要な鉄道路線はJR東海道新幹線、JR東海道本線、JR片町線、JR福知山線、近鉄京都線、阪急京都本線、阪急嵐山線、京阪本線、京都市営烏丸線など多数の路線が乗り入れています。京都府の利用者が多い駅は京都駅、烏丸御池駅、市場駅、烏丸駅、河原町駅が挙げられます。京都府の鉄道以外では、京都市営バス、京都バス、京都京阪バスが府内を運行しています。
京都府の歯科事情は?
京都府の人口は約2,610,000人で、歯科医院の数は1,315軒あります。歯科医院1院あたりの人口は1,985人となっています。京都府では、歯科医師は1,856人(男性1,471人・女性385人)が働いていており、歯科医院1院当たりの勤務人数は1.41人となります。歯科衛生士は2,087人(診療所勤務1,960人・病院勤務127人)が働いていており、歯科医院1院当たりの勤務人数は1.59人となります。京都府では歯科技工士は531人が働いています。京都府における歯科技工士の歯科医院1院当たりの勤務人数は0.4人となります。また、京都府の歯科技工所は407箇所あります。(数字は総務省統計局「医療施設動態調査 平成29年1月末概数」、厚生労働省「平成26年(2014年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」より)
京都府の歯科学校は?
京都府の歯科衛生士校は京都歯科医療技術専門学校、京都文化医療専門学校があります。京都府に歯科大学はありません。