高知県ってどんなところ?
高知県は人口約70万人で四国地方の南に位置し、県庁所在地は高知市です。高知県の主な都市は高知市、南国市、室戸市、安芸市です。高知県の主な鉄道路線はJR土讃線、とさでん交通、土佐くろしお鉄道などがあります。高知県の利用者の多い駅としては高知駅、後免駅、デンテツターミナル前駅、大橋通駅、土佐山田駅などが挙げられます。高知県の鉄道以外では、とさでん交通が運行する路線バスや、高知駅からバスで25分の距離にある高知龍馬空港も利用可能です。
高知県の歯科事情は?
高知県の人口は約728,000人で、歯科医院の数は370軒あります。歯科医院1院あたりの人口は1,968人となっています。厚生労働省発表の「平成26年(2014年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」によると、高知県では歯科医師は503人が働いています(男性405人・女性98人)。高知県における歯科医師の歯科医院1院当たりの勤務人数は1.36人となります。高知県では歯科衛生士は965人が働いています(診療所勤務914人・病院勤務51人)。高知県における歯科衛生士の歯科医院1院当たりの勤務人数は2.61人となります。高知県では歯科技工士は236人が働いています。高知県における歯科技工士の歯科医院1院当たりの勤務人数は0.64人となります。また、高知県の歯科技工所は124箇所あります。(数字は総務省統計局「医療施設動態調査 平成29年1月末概数」、厚生労働省「平成26年(2014年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」より)
高知県の歯科学校は?
高知県の歯科衛生士校は高知学園短期大学があります。高知県に歯科大学と歯科技工士校はありません。