岩手県ってどんなところ?
岩手県は人口約128万人で東北地方の太平洋側に位置し、北海道に次ぐ全国2位の広さです。リアス式海岸に代表される海など自然豊かな県です。岩手県の主要な都市は盛岡市、一関市、奥州市、花巻市、北上市です。岩手県の主要な鉄道路線としては東北・北海道新幹線、秋田新幹線、東北本線、花輪線、田沢湖線などです。岩手県の利用者の多い駅としては盛岡駅、一ノ関駅、北上駅、花巻駅、矢幅駅などが挙げられます。バスは岩手県交通が運行しており、盛岡市内を中心に運行しています。
岩手県の歯科事情は?
岩手県の人口は約1280000人で、歯科医院の数は588軒あります。歯科医院1院あたりの人口は2,177人となっています。岩手県では歯科医師は988人が働いています(男性763人・女性225人)。岩手県における歯科医師の歯科医院1院当たりの勤務人数は1.68人となります。岩手県では歯科衛生士は967人が働いています(診療所勤務882人・病院勤務85人)。岩手県における歯科衛生士の歯科医院1院当たりの勤務人数は1.64人となります。岩手県では歯科技工士は546人が働いています。岩手県における歯科技工士の歯科医院1院当たりの勤務人数は0.93人となります。また、岩手県の歯科技工所は214箇所あります。(数字は総務省統計局「医療施設動態調査 平成29年1月末概数」、厚生労働省「平成26年(2014年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」より)
岩手県の歯科学校は?
岩手県の歯科大学は岩手医科大学歯学部があります。岩手県の歯科衛生士校は岩手医科大医療専門学校があります。岩手県に歯科技工士校はありません。