- 2021.1.12
ママDHおすすめ!小児患者さん向け歯科絵本 #01『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』
みなさんは、子ども向けの歯科絵本を読んだことがありますか? ブラッシングやう蝕、歯科治療についてなど、さまざまな種類の絵本が出版されています。 私自身、本屋さんの絵本コーナーに行ってみると、たくさんの歯科絵本があることに驚きました! この記事では、1児の母である歯科衛生士として、 […]
みなさんは、子ども向けの歯科絵本を読んだことがありますか? ブラッシングやう蝕、歯科治療についてなど、さまざまな種類の絵本が出版されています。 私自身、本屋さんの絵本コーナーに行ってみると、たくさんの歯科絵本があることに驚きました! この記事では、1児の母である歯科衛生士として、 […]
こんにちは!医療法人靖正会、トリートメントコーディネーター兼管理栄養士の前絵理です。 今歯科の分野で注目されはじめているトリートメントコーディネーター(以下TC)。 (参照:トリートメントコーディネーターってどんな資格?) 院長先生からTC目指して!と言われたけど… TCの資格を […]
近年、歯科医療の現場では「医科歯科連携」という言葉をよく耳にするようになりました。 実際に日々の診療においても、“医科から紹介されてきました”という患者さんが、以前より増えてきているように思います。 その背景には、歯周病と他の全身疾患とが、実はお互いに影響を与えあっていることがわ […]
こんにちは。歯科衛生士の長内です。 みなさんは「はたらく細胞」というアニメをご存じですか。 私たちの体は、当たり前のように息を吸ったら吐き、食事をしたら排泄します。傷ができたら、いつの間にか治癒し、髪もムダ毛も抜けては生えてきますよね。 これらは、私たちの体内で約37兆個(体重に […]
こんにちは。歯科衛生士の資格を持ちながら、ライターとして企業に勤務する竹下と申します。 この連載では、さまざまな書籍を歯科衛生士としての視点でレビューしております。 また、若手歯科衛生士によるスタディーグループLeafを運営しており、都内を中心に気軽な勉強会や座談会を開催していま […]
こんにちは。歯科衛生士の竹下と申します。この連載ではさまざまな書籍を歯科衛生士としての視点でレビューしております。 そして、若手歯科衛生士によるスタディーグループLeafを運営しており、都内を中心に気軽な勉強会や座談会を開催しています。 みなさまの明日からの臨床にお役に立てれば幸 […]
こんにちは。歯科衛生士の竹下と申します。この連載ではさまざまな書籍を歯科衛生士としての視点でレビューしております。 そして、若手歯科衛生士によるスタディーグループLeafを運営しており、都内を中心に気軽な勉強会や座談会を開催しています。 みなさまの明日からの臨床にお役に立てれば幸 […]
こんにちは。歯科衛生士の竹下と申します。この連載ではさまざまな書籍を歯科衛生士としての視点でレビューしております。 そして、若手歯科衛生士によるスタディーグループLeafを運営しており、都内を中心に気軽な勉強会や座談会を開催しています。 みなさまの明日からの臨床にお役に立てれば幸 […]
こんにちは。歯科衛生士の竹下と申します。この連載ではさまざまな書籍を歯科衛生士としての視点でレビューしております。 そして、若手歯科衛生士によるスタディーグループLeafを運営しており、都内を中心に気軽な勉強会や座談会を開催しています。 みなさまの明日からの臨床にお役に立てれば幸 […]
昨今、口腔からの予防の大切さが唱えられ、歯科衛生士の役割も世の中に浸透してきたと感じるこの頃です。 しかし、“予防”と一言で表しても、私たち歯科衛生士がただひたすらにプラークを除去し、歯磨き指導を行い、マニュアル通りのPMTCをすることが、プロフェッショナルな予防ではありません。 […]