TAG

う蝕

  • 2024.3.4

【無料サンプルプレゼントあり!】う蝕リスクの高い患者さんにはどんなOHIをするべき?丸橋理沙さんが成人のう蝕予防について考える!

歯科衛生士の皆さんは、歯周病予防とう蝕予防、どちらの方がむずかしいと感じますか? 炎症のコントロールをメインに考える歯周病予防と、プラークコントロールに加え、食生活習慣の改善や正しいフッ化物応用が重要となるう蝕予防。 歯科衛生士という職業上、どちらの予防方法も熟知しておく必要があ […]

  • 2023.5.22

歯科衛生士が憧れる歯科衛生士が、普段から行っている“先手ケア”とは?〜Case.2 佐藤朱美さんの場合〜

歯科衛生士が関わる業務は、歯周病やう蝕予防に関わるものが多く、歯科医院では患者さんに対しても、日常的に予防の重要性を伝えています。 「悪くなったら治療する」「歯が痛くなってから歯科医院に行く」といった後手後手の治療ではなく、「悪いところがないか確認してもらう」「良い状態をキープす […]

  • 2023.4.25

歯科衛生士が憧れる歯科衛生士が、普段から行っている“先手ケア”とは?〜Case.1 丸橋理沙さんの場合〜

歯科衛生士が関わる業務は、歯周病やう蝕予防に関わるものが多く、歯科医院では患者さんに対しても、日常的に予防の重要性を伝えています。 「悪くなったら治療する」「歯が痛くなってから歯科医院に行く」といった後手後手の治療ではなく、「悪いところがないか確認してもらう」「良い状態をキープす […]

  • 2023.1.4

歯科衛生士向けおすすめ論文 No.31「う蝕予防にブラッシング後の洗口は不要?」

歯科衛生士のみなさんは、日頃どんな方法で勉強していますか? 歯科衛生士向けの月刊誌や本を読む、講演会やセミナー、学会に参加するなど、さまざまな方法があると思います。その中にはたくさんの「参考文献」が記載されているかと思います。 ところで、その「参考文献」について調べたことはありま […]

  • 2022.12.19

歯質改善やお口周りのトレーニングにも!口腔機能の向上に役立つ「デンタルガム」の活用法

こんにちは、歯科衛生士の瀬戸口祐子です。私はLINKCARE.lncというグループを立ち上げ、歯科衛生士学校の教員として培ったノウハウや臨床現場での経験を活かし、「気軽に楽しく、わかりやすく学ぶ」というコンセプトのもと、歯科衛生士の教育を行っています。 また、他の分野で活躍されて […]

  • 2022.11.9

診療報酬点数について学ぼう! #12 フッ化物歯面塗布処置とは?

歯科医院の売り上げや業績に直結する、診療報酬点数。 毎年少しずつ内容や点数が改定され、二年に一度、大幅な改定が行われます。 算定項目によっては、算定条件や算定できる期間が細かく決まっているため、完璧に内容を覚えることがむずかしい項目も。 この連載では、算定する機会が多い項目や、複 […]

  • 2022.10.5

【10月21日まで無料録画配信中】時代遅れになっていませんか?天野敦雄先生が最新OHI事情を語るセミナーレポート

歯科衛生士のみなさんは、普段どのようなOHIを行っていますか? 口腔内全体を染め出して、磨けていないところを細かく手取り足取り指導する。こういった指導は、もしかしたら時代遅れかもしれません! WHITE CROSS Liveセミナーでは9月20日、大阪大学大学院歯学研究科予防歯科 […]

  • 2022.7.22

歯科衛生士向けおすすめ論文 No.27「根管治療後の歯はどれくらいもつ?」

歯科衛生士のみなさんは、日頃どんな方法で勉強していますか? 歯科衛生士向けの月刊誌や本を読む、講演会やセミナー、学会に参加するなど、さまざまな方法があると思います。その中にはたくさんの「参考文献」が記載されているかと思います。 ところで、その「参考文献」について調べたことはありま […]

  • 2022.6.21

歯科衛生士向けおすすめ論文 No.26「根面う蝕にもっとも効果的なフッ化物は?」

歯科衛生士のみなさんは、日頃どんな方法で勉強していますか? 歯科衛生士向けの月刊誌や本を読む、講演会やセミナー、学会に参加するなど、さまざまな方法があると思います。その中にはたくさんの「参考文献」が記載されているかと思います。 ところで、その「参考文献」について調べたことはありま […]

  • 2021.12.15

歯科衛生士なら知っておきたい!ジェルコートFの活用方法3選

歯科衛生士のみなさんは、いつも患者さんのセルフケア用品をどのように選んでいますか? 歯科衛生士として働いていると、歯ブラシや歯間ブラシ、フロスといった清掃用具だけでなく、歯磨剤や洗口剤などを患者さんにおすすめする機会も多いかと思います。 今回は、あらゆる患者さんにおすすめできる、 […]