TAG

メインテナンス

  • 2022.4.21

日本歯周病学会が『歯周治療のガイドライン2022』を発表

日本歯周病学会は3月30日、『歯周治療のガイドライン2022』を発表しました。 このガイドラインは、2015年に発刊された『歯周治療の指針2015』の改訂版として、日本における歯周病の実態や分類、全身性疾患への配慮、検査、診断、治療計画、口腔バイオフィルム感染症、インプラント周囲 […]

  • 2022.4.8

マイクロスコープを活用しよう!第2回 準備と使い方

こんにちは、増田梢です。 日本顕微鏡歯科学会認定歯科衛生士の資格を取得し、臨床のさまざまなシーンでマイクロスコープを活用しています。 私にとってマイクロスコープは、日々の臨床で歯科衛生士の楽しさ、大切さ、そして必要性を感じるツールのひとつです。 今回は、「マイクロスコープを使いた […]

  • 2022.4.6

着色除去するだけじゃない!パウダークリーニングの魅力 vol.1 使用するパウダー4種類

みなさんこんにちは。予防審美専門歯科衛生士の井上ゆうです。 最近よく耳にする、「パウダークリーニング」や「ジェットクリーニング」。みなさんのクリニックでは、すでに行われていますか? 私たちが細心の注意を払っていても、ロビンソンブラシやラバーカップ、研磨剤を使用するPMTCでは、 […]

  • 2022.3.29

2022年度からどう変わる?SPTの算定方法

もうすぐ新年度ですね!4月からはじまる2022年度は、診療報酬点数の大幅な改定がある年です。 例年に引き続き、今回の改定でも「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所の施設基準が変更」「メタルコアが廃止」「CAD/CAMインレーが保険収載」など、歯科医療従事者が驚くような内容が発表さ […]

  • 2022.3.23

Dr.内山茂に聞く!SPTのキホン 第1回 歯肉縁上縁下のコントロール

みなさんこんにちは。歯科医師の内山茂です。 私はこれまで、地域の「かかりつけ歯科医」として35年以上、患者さんの口腔の健康を守ることに努めてきました。 メインテナンスが「すべての患者さんに必要である」ということは周知の事実ですが、患者さんが口腔内に問題点を抱えたままメインテナンス […]

  • 2022.3.16

着色はセルフケアで除去できる?!クリーニングジェル<ソフト>を1週間使ってみた!

歯周治療を受ける患者さんには、かならずと言っていいほど行う「PMTC」。 術前術後の結果が目に見えてわかるため、患者さんのモチベーションが上がりやすく、歯科衛生士としてもやりがいを感じる業務の一つです。 一方で、「メインテナンスの度に多量の着色除去が必要。」「前回のスケーリングで […]

  • 2022.2.17

あのJokanスクールをWebで体験!歯周インスツルメンテーションの基礎が学べるセミナー配信中

みなさんは、歯周治療のインスツルメンテーションに自信がありますか? 2月10日、姉妹サイトWHITE CROSSにて、ライブセミナー「歯周インスツルメンテーションに不可欠なモノとコト」が開催されました。 講師はなんと、歯科衛生士の卒後研修グループ Jokanスクール代表の上間京子 […]

  • 2022.2.8

スキル不足を解決しよう!歯科衛生士におすすめのWebセミナー4選

「歯周インスツルメンテーションに自信がない」「ホワイトニングの正しい知識を身につけたい」「ホワイトニングで売上を上げたい!」「長期メンテナンスに行き詰まりを感じる」 そんな歯科衛生士の方におすすめの近日配信Webセミナーを、4つご紹介します! コロナ禍でなかなか外出のできない日々 […]

  • 2022.1.28

山田美穂先生の、今日のアポイントから役立つ“超臨床的”専門用語辞典 #03「フッ化物配合歯磨剤」

学生時代に学んだ知識を、日常臨床に活かすためのお役立ち連載を目指す「超臨床的専門用語辞典」。 第3回目は、う蝕予防には欠かせない「フッ化物配合歯磨剤」です。 前回はこちら #01「CEJ」 #02「ステファンカーブ」 基本の整理 1)そもそも「フッ化物」とは? 歯磨剤のCMやパッ […]

  • 2022.1.21

無歯顎はどこを診るべき?『いまこそ知りたい そろそろ知りたいデンチャーQ&A』レビュー

義歯(デンチャー)は、欠損歯を補う補綴として代表的な治療ですが、歯科衛生士がしっかりと学ぶ機会が少ないように思います。 今回は、今さら聞けないデンチャーに対しての内容を、Q&A形式でまとめられた一冊をご紹介します。 超高齢社会に突入し、寿命が伸び、残存歯も増えてきています […]