歯科のお仕事完全マニュアル 第5章 歯科技工とよく使用する材料 STEP2 印象採得とバイト

歯の型のことを印象といい、患者さんの歯の型をとることを印象採得(いんしょうさいとく)といいます。

印象採得に使用する材料のことを印象材(いんしょうざい)といい、印象をとる目的や補綴物の種類によって、使用するトレーや材料の種類が変わります。

STEP2では、印象の種類や、印象採得に使用する器具について詳しく説明します♪

*この記事は2023年6月23日に更新しました

第5章 歯科技工とよく使用する材料

STEP1 技工物
STEP2 印象採得とバイト
STEP3 歯の模型
STEP4 石膏
STEP5 セメント
STEP6 レジン

1.印象採得

印象採得は、印象をとる目的や補綴物の種類によって、使用するトレーや材料の種類が変わります。

歯科技工とよく使用する材料 STEP2 歯のかた取り

① 片顎印象(へんがくいんしょう)

歯列の一部の印象のことを指します。印象をとる部位によって、使用するトレー(印象をとる器具)も異なってきます。

右上と左下では同じトレーを使用することができます。同様に、左上と右下では同じトレーを使用することができます。

① 片顎印象(へんがくいんしょう)

② 全顎印象(ぜんがくいんしょう)

歯列全体の印象がとれるトレーを用います。患者さんの歯列の大きさによりS、M、Lなどとサイズがあるので、術者から指示されたものを用意しましょう。

全顎印象(ぜんがくいんしょう)

③ 無歯顎印象(むしがくいんしょう)

特殊なトレーを用いて印象をとります。無歯顎の印象をとる際は、印象材の量が少ないとすみずみまで印象がとれません。トレーに十分な量の印象材を盛るように気をつけましょう。

無歯顎印象(むしがくいんしょう)

2.印象材

アルジネート印象材

アルジネート印象材は、水とアルジネートの粉末を混ぜると少しずつ固まります。手で練るタイプと、機械で自動的に練るタイプがあり、歯科医院によって異なります。

手練りのアルジネート
手練りのアルジネート

アルジネートを練ることを練和(れんわ)といい、水と粉の割合を混水比(こんすいひ)といいます。

水を入れすぎたり少なすぎたりすると、固まったときに印象が大きく変形して、歯にぴったり合う補綴物ができなくなるため、粉末と水の量を正しく測る必要があります。

上手なアルジネート練和

アルジネートをトレーに盛り、術者が歯に圧接し、固まるのを待ちます。

アルジネートをトレーに盛り、術者が歯に圧接し、固まるのを待ちます。

機械練りのアルジネート

機械練りのアルジネート

寒天印象材(かんてんいんしょうざい)

寒天印象材を単体で使用することはありません。必ずアルジネートとセットで、寒天→アルジネートの順番で使用します。

このように、二つの印象材を使うことを、連合印象(れんごういんしょう)とよびます。

寒天印象材(かんてんいんしょうざい)
寒天印象材
連合印象
連合印象

シリコン印象材(シリコンいんしょうざい)

より精密な印象をとることができるため、自費治療に使用されることが多い材料です。シリコン印象材には、用途に応じて、パテレギュラーインジェクションなどの種類があります。

シリコン印象材

シリコン印象材は、服に付着するととれなくなります。そのため、シリコン印象をとる際には、患者さんの服の上からタオルをかぶせるなどの工夫をします。

シリコン印象をとる際は、患者さんの服の上からタオルをかぶせる
シリコン印象をとる際は、患者さんの服の上からタオルをかぶせる

3.アルジネート印象とシリコン印象の違い

アルジネート印象材よりシリコン印象材の方が、より精密な印象をとることができます。

アルジネート連合印象(左)とシリコン印象(右)から作った模型
アルジネート連合印象(左)とシリコン印象(右)から作った模型

アルジネート連合印象と比較して、シリコン印象から作った模型は精密であり、実物をよく再現しています。そのため、より歯にぴったりと合う補綴物ができあがります。

4.バイト

歯の咬み合わせのことをバイトといい、咬み合わせを記録することを「バイトをとる」といいます。基本的に、印象とセットでとります。

上下の歯の模型を単純にかませた状態(左)と、バイトを間に挟んでかませた状態(右)では、上下の歯の模型の位置関係が大きく異なります。

バイト
バイトがあることによって、上下の歯の咬み合わせの状態がわかるため、模型で口の中を正確に再現することができます。

パラフィンバイト

パラフィンというワックスをお湯やバーナーなどでやわらかくして、それを患者さんにかんでもらいバイトをとります。

パラフィンバイト

シリコンバイト

より精密なバイトをとりたいときは、シリコンバイトを使用します。

シリコンバイト

続いては「歯の模型」について解説します。

やってみよう!知識チェック

姉妹サイト『WHITE CROSS』では、今回学んだ内容について、理解度チェックを行うことができます。ぜひご活用ください♪

クリックして回答
クリックして回答

第5章 歯科技工とよく使用する材料

STEP1 技工物
STEP2 印象採得とバイト
STEP3 歯の模型
STEP4 石膏
STEP5 セメント
STEP6 レジン