【歯科衛生士・歯科助手向け】院内コミュニケーション・接遇マナー講座まとめ

歯科医院ではたらいていると、毎日たくさんの人と会話する機会があります。

診療をスムーズに進めるためには、患者さんだけでなく、院長先生や勤務医の先生、スタッフ同士でも、密にコミュニケーションをとることが必要です。

dStyleでは、静香コミュニケーションオフィス代表の石村静香さんによる、【院内コミュニケーション講座】の動画を公開しています。

この記事では、第1回〜第4回までの内容をダイジェストでご紹介します♪

院内コミュニケーション・接遇マナー講座まとめ

第1回 基本的な考え方

さまざまな立場のスタッフがはたらいている院内では、相手との関係性を考えたコミュニケーションをとる必要があります。

第1回の動画では、院内におけるコミュニケーションのポイントや、好印象を与えるコミュニケーションについて解説しています。

好印象の基本として、笑顔をつくるトレーニングや、アイコンタクトをとる上で注意する点をお伝えし、身だしなみについても身体の部位別に詳しく説明しています。

スタッフ一人ひとりの意識によって職場の環境は作られるため、院長先生をはじめ、スタッフ全員で、気持ちの良い雰囲気づくりに取り組みましょう!

第1回はこちら

静香先生の院内コミュニケーション講座 第1回 基本的な考え方

静香コミュニケーションオフィス代表 石村静香さん
静香コミュニケーションオフィス代表 石村静香さん

第2回 好印象コミュニケーションとは

第2回の動画では、あいさつやお辞儀といった立ち居振る舞い、正しい敬語やクッション言葉の使い方など、第1回につづき、相手に好印象を与えるコミュニケーションについて解説しています。

臨床の現場でよくあるシチュエーションに応じたあいさつの言葉や、「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」については10個の動詞を例にあげて詳しく説明しています。

ただし、地域密着型のアットホームな歯科医院の場合は、方言を丁寧語で話すなど、丁寧すぎない接遇が良い効果をもたらすこともあるようです。患者さんに対してなれなれしくならないよう注意し、その歯科医院にあった話し方を身につけましょう。

第2回はこちら

静香先生の院内コミュニケーション講座 第2回 好印象コミュニケーションとは

敬語の活用について解説
敬語の活用について解説

第3回 リーダーとしてのコミュニケーション

第3回の動画では、コミュニケーションの基本となる「聴くチカラ」と「話すチカラ」をチェックしていきます。

相手に聴き上手、話し上手と思われるポイントを詳しくお伝えし、注意するべき「話し癖」、正しい接続詞の使い方についても説明しています。

「スタッフのモチベーションが上がる11のステップ」や、やる気を引き出すほめ方、心をつかむ叱り方は、スタッフ教育に関わる人にはとくにご覧いただきたい内容になっています!

第3回はこちら

静香先生の院内コミュニケーション講座 第3回 リーダーとしてのコミュニケーション

スタッフのモチベーションが上がる11のステップ
スタッフのモチベーションが上がる11のステップ

第4回 患者さんとのコミュニケーション

歯科医院では、患者さんとの電話で話す機会が多くあります。

この動画では、電話応対の基本や、スムーズな電話応対をするためのポイントをお伝えしています。相手の名前が聞きとれない場合や、電話をとりつぐ場合など、さまざまなシチュエーションに応じた受け答えの方法も詳しく説明しています。

また、クレームの対応をしなければいけない場合に備えて、クレームの概念から、クレーム対応時の基本姿勢、話し方のポイントなどを解説しています。

クレーム対応はできるだけ避けたいと感じるかもしれませんが、相手にクレームを言ってもらえたことを感謝し、良くないところは改めようという気持ちを伝えることができれば、その後も良い関係をつづけることができるかもしれません。

状況にあわせて適切な対応を身につけましょう!

第4回はこちら

静香先生の院内コミュニケーション講座 第4回 患者さんとのコミュニケーション

電話応対について解説
電話応対について解説

いかがでしたか?

接遇やコミュニケーションについては、経験年数に関わらず、うまくできずに悩むことがある分野ではないでしょうか。

こちらの動画をご覧いただき、歯科医院内のコミュニケーションを円滑に行う一助になれればと思います。

静香先生の院内コミュニケーション講座

第1回 基本的な考え方
第2回 好印象コミュニケーションとは
第3回 リーダーとしてのコミュニケーション
第4回 患者さんとのコミュニケーション