2020年にスタートしたdStyle連載記事まとめ

歯科スタッフ向けメディアdStyle(ディースタイル)は、“歯科で働く希望と可能性をあなたに”をコンセプトに、日々情報を発信中。

現役の歯科衛生士・歯科助手の方々はもちろん、学生やお休み中の方にも継続的に見ていただけるようなwebメディアを目指しています。

今年は数多くの読者投稿をお寄せいただいたこともあり、新連載の数はなんと17本!
(参照:dStyleでは読者投稿を募集しています

2020年の終わりに、今年スタートした17本の連載を、ダイジェストでご紹介していきます。

メッセージ投稿欄&インタビューの取材リクエストフォームをご用意しましたので、各ライターさんへの応援メッセージもどしどしお待ちしております!

1.感染管理アドバイザーの視点から

新年一弾目にスタートした、歯科衛生士 高野伸枝さんによる企画。

新潟県内の歯科医院2軒に勤めながら、感染管理アドバイザーとして講師を行う高野さんに、洗浄・消毒をはじめとするクリニックの感染管理についてお伝えいただきました!

「感染管理アドバイザーの視点から」記事一覧へ
「感染管理アドバイザーの視点から」記事一覧へ

2.ウワサのTC

今後の活躍がますます期待されているトリートメントコーディネーター(TC)。

各地でTCとして働く方々に、TCを取得したきっかけや、実際の仕事内容をインタビューする企画が1月にスタートしました。

2021年のご出演者、絶賛募集中です!推薦も大歓迎です。

カウンセリングを行う占部さん
インタビュー「ウワサのTC」一覧へ

3.わたしのDA LIFE

歯科衛生士以上に、職場によって業務内容の違いが大きい歯科助手の仕事。他のクリニックではどんな仕事をしているのか、気になりますよね?

念願の歯科助手インタビューを、2020年にやっと叶えることができました!

インタビュー「わたしのDA LIFE」一覧へ
インタビュー「わたしのDA LIFE」一覧へ

4.みんなのメインテナンス事情

いろんな方法があるので、みんながどういうメインテナンスをしているのか気になる…といった声に応えるべくスタートしたこちらの企画。

わたしのDHスタイル」とは違った角度で、メインテナンスのスケジュールや使用器具についてこまかくご紹介しています!

インタビュー「みんなのメインテナンス事情」一覧へ
インタビュー「みんなのメインテナンス事情」一覧へ

5.歯科ではたらく女性に贈るメイクアップレッスン

イメージコンサルタント 西原民子先生によるメイクレッスン企画です。

お仕事中のメイクの重要性やマスクの下の肌作りなどに加え、パーソナルカラー別のたくさんのコスメが登場するのでとっても勉強になります!

「歯科ではたらく女性に贈るメイクアップレッスン」記事一覧へ
「歯科ではたらく女性に贈るメイクアップレッスン」記事一覧へ

6.現役歯科衛生士のBookレビュー

歯科の専門書以外にも、仕事に役立つ本はたくさんあるんです!さまざまな著書を歯科衛生士の視点からレビューする持ち込み企画。

スタディグループLeaf代表の竹下愛さんに、たくさんの本から学んだことを教えていただきました。特に「アンガーマネジメント」実践ブックは、一社会人として大変勉強になりました!

「現役歯科衛生士のBookレビュー」記事一覧へ
「現役歯科衛生士のBookレビュー」記事一覧へ

7.自分勝手な私が覚醒したTCへの道

患者さんとお話をすることがニガテで、時計ばかり見て過ごす日々だった、一人の歯科助手。

トリートメントコーディネーターの資格取得をきっかけに変わっていくまでのストーリーをお伝えいただく体験型コラム。

筆者小紫円香さんの「いま活躍している人でも、元は“荒くれDA”だったという人の方が強いし理想の先輩」という言葉は、いまもずっと胸に残っています!

「自分勝手な私が覚醒したTCへの道」記事一覧へ
「自分勝手な私が覚醒したTCへの道」記事一覧へ

8.チーフ歯科衛生士の流儀

22年の歯科衛生士人生の中で、スタッフ教育や採用、医院の立ち上げ支援に携わってきた一之瀬くに子さん。

円滑なクリニック運営に欠かすことのできないポイントをシリーズごとに解説いただくこちらの企画も、12月時点でもう折り返し地点。

後輩指導にお困りの方、転職活動に悩んでる方、社会人として働くすべての方に読んでいただきたい企画です!

「チーフ歯科衛生士の流儀」記事一覧へ
「チーフ歯科衛生士の流儀」記事一覧へ

9.歯科助手業務に活かせる資格

歯科助手兼副院長として働く白鳥真理さん。歯科助手として働く上で取得して良かったと思う資格や、その資格の活用方法をご紹介いただく企画が、6月にスタートしました!

コミュニケーションスキルを鍛えるものから、全身疾患についての知識を学べるものまで、チャレンジしたい資格が盛りだくさん。2021年も目が離せない連載です!

「歯科助手業務に活かせる資格」記事一覧へ
「歯科助手業務に活かせる資格」記事一覧へ

10.歯科管理栄養士のいろは

近年、歯科で働く管理栄養士をお見かけする機会が増えましたね。

この連載では、管理栄養士の前絵理さんに、歯科に勤めるメリットや働く上で立ちはだかった“壁”を教えていただきました!

毎回のケース紹介では、管理栄養士の介入によって食生活や口腔内環境が劇的に変化した患者さん数々から、前さんの熱意が伝わってきました。

「歯科管理栄養士のいろは」記事一覧へ
「歯科管理栄養士のいろは」記事一覧へ

11.歯科医院の快適収納術

保管すべきものが多く、ものがあふれがちな歯科医院。整理収納アドバイザー2級の資格をお持ちの松田由紀子さんに、院内の収納術を伝授いただきました!

毎度プラスアルファでお伝えいただくクリニックコンシェルジュとしての知識や心遣いによって、お片付けをするモチベーションがどんどん上がっていく連載でした。

「歯科医院の快適収納術」記事一覧へ
「歯科医院の快適収納術」記事一覧へ

12.歯科で働く寿命を延ばしませんか?

歯科助手歴17年、通算4,000人の患者さんをカウンセリングを担当するTCの原麻美さん。

院長が話を聞いてくれない?ボーナスをもらったらやめる?そんな皆さんに一度は読んでいただきたい、歯科で働く希望がつまったコラムです!

イラストが多いのでテンポ良く読めますよ♪

「歯科で働く寿命を延ばしませんか?」記事一覧へ
「歯科で働く寿命を延ばしませんか?」記事一覧へ

13.口腔機能低下の予兆を見つけられる歯科衛生士になろう

メインテナンスや患者指導など、患者さんと触れ合う機会の多い歯科衛生士だからこそ発見できる口腔機能低下について、歯科衛生士の植田智美さんにお伝えいただく企画。

7月にスタートしたこちらの連載は、歯の着色からわかる機能低下やマウスピースの汚れからわかる「噛みグセ」など、年明けの診療からチェックしてみたい内容が盛りだくさん!

口輪筋を鍛えるトレーニング方法は、マスクの下で毎日実践しました。

「口腔機能低下の予兆を見つけられる歯科衛生士になろう」記事一覧へ
「口腔機能低下の予兆を見つけられる歯科衛生士になろう」記事一覧へ

14.初出勤の極意

フリーランス歯科衛生士のプロダクションD.HITを運営する杉野奈央さんに、はじめての勤務先で失敗しないための心得を伝授していただきました!

身だしなみや挨拶は、歯科衛生士に限らず社会人として重要なポイント。これからの人生が豊かになるようなお話が盛りだくさんです!

「初出勤の極意」記事一覧へ
「初出勤の極意」記事一覧へ

15.覚えておきたい!歯科にまつわる糖尿病の知識

近年の研究成果によって、糖尿病予防のための口腔健康管理が重要視されていることをご存じの方も多いのではないでしょうか?

糖尿病予防指導認定歯科衛生士と糖尿病療養指導士の二つの資格をお持ちの竹内里奈さんに、15回にわたって糖尿病の基礎知識をお伝えいただく連載が9月にスタートしました。

今さらすぎて聞けない!という方も、新人に教えてあげたい!という方も、ぜひご覧ください♪

「覚えておきたい!歯科にまつわる糖尿病の知識」記事一覧へ
「覚えておきたい!歯科にまつわる糖尿病の知識」記事一覧へ

16.歯科医院における感染管理

10月にスタートした、歯科医院にて日々予防業務を担当しながら、第二種滅菌技士として感染管理を研究する柏井伸子さんによる連載。

身近に起こりがちな事柄に触れながら、歯科医院での感染管理についての不安を解消していただきました。

口腔“外”の感染管理についての連載は1月で終了し、2月からは口腔“内”の感染管理として、全身疾患とハイジニストワークについての連載がスタートします!お楽しみに♪

「歯科医院における感染管理」記事一覧へ
「歯科医院における感染管理」記事一覧へ

17.歯科食育士の視点から考える、歯にいい食事のポイント

自らの食生活の乱れから、食が命に直結していることを実感し、歯科食育士の資格を取得したという岡崎由依さん。

日頃口にしている食品の栄養素をはじめ、効果的な調理方法や組み合わせなどについて、歯科食育士の視点からお伝えいただく連載が、今月スタートしました!

ジャガイモに、みかんと同じぐらいのビタミンCが含まれているってご存じでしたか!?

「歯科食育士の視点から考える、歯にいい食事のポイント」記事一覧へ
「歯科食育士の視点から考える、歯にいい食事のポイント」記事一覧へ

2020年は、世界中が大きく変化した一年でしたね。

歯科医療の現場で働く皆さまの中にも、影響を受けられた方は多くいるのではないでしょうか。

dStyleは、皆さまに役立つ情報をお届けすべく、また、皆さまの情報発信の場となるべく、これからも精進してまいります。

本年は大変お世話になりました。

2021年も、どうぞよろしくお願いいたします。