歯科女子ちゃんねる
歯科の話題で毎日おしゃべり
> 仕事
視診から読み取る力
20年近いブランクから復職し、半年になります。 メンテナンスの方の口腔内、パントモからその方の今後起こりうるトラブルを見つける事が出来ず、ドクターに叱られています。 例えば、パントモを見てポケットが深い箇所→今後の治療計画は? 補綴物→ステップがあるとすれば再治療はいつすべきか? など。 15分のメンテ時間で口腔内全てみなければならなくて、正直つらいです。 わかりにくい質問ですみません。 こういった見て判断するという技術はどうしたらつきますか?
4コメント 2019/06/27 23:35:21
1.匿名 2019/06/28 12:42:33
同僚やご友人に歯科衛生士はいらっしゃいますか?
2.匿名 2019/06/28 20:41:09
まず15分メンテというかなり過酷な環境で働かれている中、技術を向上させようと思われているスレ主さんに拍手です。 ペリオに関しては、パノラマから読み取れる情報だけでなく、実際のプロービング値とレントゲン像の比較をしなければいけないかと思います。 実際に根面をさわってみて、歯石が沈着しているかどうかの判断をまずしてから、SRPをするかどうかの判断になるかと思います。 臼歯部などの咬合の負担がかかりやすいところで、歯根膜腔が拡大していたり、骨吸収が起こっていそうなところは、力のコントロールも必要な場合があるので、動揺度もあわせて確認してみてはいかがでしょうか。 私の場合、補綴物に関しては、自院で行った治療や、補綴して間もない歯牙の場合は、違和感や痛みなどの自覚症状が出ていない、または二次カリエスになっていなければ、メインテナンス中の患者さんには積極的な治療はすすめていません。 ただ、注意して経過観察していく必要があるため、メンテ時には必ず状態に変化がないか確認できればいいのかなと思います。 カリエスが少しでもあやしそうであれば、ドクターに直接確認してもらうように提案してみてもいいかもしれません。 わかりづらかったらすみません。。
3.匿名 2019/07/04 14:37:06
投稿者です。 返信遅くなり、申し訳ありません。 まず、親戚などには衛生士はおらず、知り合い(学生時代の友人)も離職している人ばかりです。 お二人目に回答くださった匿名の方、 なるほど、参考になりました。動揺まではあまり気にしていなかったです。SRPが必要かなと思う患者さんの場合は、勇気を出して、先生に相談してみたいと思います。なかなか時間もないのですが。
4.匿名 2019/07/08 16:14:03
15分メンテだとなかなかドクターチェックまでしてもらう時間ないですよね。。 休憩中や診療後はドクターに相談できるような環境ですか? 私がメンテする中で、ここはどうするべきか悩む部位については、ドクターチェックの時間がなければ、口腔内写真、デンタル、プロービング値、動揺度、臼歯部であれば根分岐部病変の有無、あとはプラークコントロールの状態などを記録して、診療時間外に主治医に相談します。 そのときに、ドクターが診た方がいいと自分で判断すれば、次はドクター枠でアポイントとってとか言ってくれると思いますよ! プラークコントロールが悪いままメンテに移行しているケースも多くみられるので、私はTBIが必要な患者さんはSRPに移行させて、プラークコントロールの確立を図っています。

あなたにおすすめの求人